海外引っ越し準備パート②

40才からのスペイン移住

今回は実際の引っ越しで手荷物に入れておくべきもの、航空便、船便にいれておくべきものを

主婦目線・母親目線でご紹介します。

1. 引っ越し荷物を【手荷物】【航空便】【船便】分ける

01: 手荷物(重要なものをピックアップ!)

●パスポート

当たり前じゃん!て思うかもしれないですが実際間違って船便荷物に混じっちゃった!てわりとある話らしいです。業者さん曰く。

貴重品類全て

●1か月くらいは過ごせるであろう身の回りの物

電子機器類全て(携帯電話、タブレット、パソコン、充電器)

●薬類

手荷物以外は不可です

●生理用品

海外製は肌に合うものを探すのが意外と大変なので1か月分だけでもあると安心です。

●こどもが機内や着いてすぐ遊べるおもちゃ類

お絵描き、シールブック、ぬりえ、タブレット絵本など。

●日本の食材!!!

手荷物以外不可です

●電子レンジでご飯炊けるヤツ

炊飯器届くまでめーーーちゃくちゃ重宝しました!

02: 航空便(重要なものをピックアップ!)

●秋・冬の服(圧縮して)

私たちが渡航したのは夏でした。けれど船便が到着するのは3か月後と言われていたので秋・冬の服を一人当たり2セットくらい入れました。

●ヒートテック

渡航先にはユニクロがなかったので寒くなった時に備えて。

●厚手の上着(圧縮して)

03: 船便

その他が船便ということになるのですが。

後に記しますが

船便に入れるもの=何か月も使えない=なくても生活していけるもの

だとしみじみ感じました・・・。

というわけで船便に関しては

「わざわざ日本から持ってこなくてもよかったな思うもの」というお題で別途記載します。

2. 荷物の仕分けポイント

01: できる限り最大限手荷物に入れること!

私たちが乗った飛行機は一人2つまで手荷物を許可されていたので

家族4人×2個=手荷物8個

持っていきました。

特に海外では手に入りにくいものや必需品を中心に入れれるだけ詰め込みました。

手荷物が一番確実で安く済むからです。

スペインで手に入りにくい日本のものは別途記載しますね。

02: 着いてすぐ必要ではないけど3か月は待てない…ものは航空便 

航空便は送料がものすごくお高いです。

なのでできることなら使わない方がいいと思います。

しかもスペインは受け取りと同時に関税を取られます。

我が家は娘と息子が「心の安定剤」にしているブランケットや渡航先で手に入らないヒートテックを入れました。

03: 船便に入れておいてよかったもの

先にも記しましたが・・・

船便に入れるもの=何か月も使えない=なくても生活していけるもの

だと思います。

ですが。

海外では手に入りにくいものに関しては入れておいて間違いないです。(食品・薬以外で)

具体的には・・・

  • 日本語の本
  • 日本語のワーク類(子供の)
  • 語学学習の本
  • 愛用している基礎化粧品(化粧水・乳液・洗顔など)
  • 愛用の日本の調理器具
  • お弁当のカップ
  • ビキニではない水着

辺りは個人的に必須ですね!!

https://www.life-espana.com/海外引っ越し準備パート①/

コメント

タイトルとURLをコピーしました