スペインで日本の食材を手に入れる方法

40才からのスペイン移住

異国で暮らしたとしてもやはり日本食食べたくなりますよね。

今回はスペイン北部のバスク地方にフォーカスしてご紹介します。

首都マドリードなどの大都市には日系スーパーが多数あるようなのですがバスク地方ビルバオには日系スーパーがありません。

そんなスペイン田舎暮らしをしている人が日本食材を手に入れる方法は2つあります。

01: 大都市にある日系スーパーからネット通販する

TOKYO-YA

などが有名です。

日本のお米もお惣菜とかもあるしなんでも揃うみたいですね。羨ましい限りです…。(行ったことないですが…。)

ですがネット通販できるものは常温のものに限られていますのでご注意ください。

75ユーロ?(不確かです)以上購入で送料無料らしいです。

02: 中国系スーパーマーケットで購入する(私一押し!!)

ネット通販も便利ですが中国系スーパーマーケットが近くにあるのである程度の食材は手に入れることができます。 

市中心部から徒歩で15分くらいの距離なので気軽に行くことができます。

しかも通販では購入できない野菜や豆腐も!!!

中国系スーパーとは読んで字のごとく中国人の方が経営されているスーパーマーケットです。

なので中国の食材はもちろん、韓国、日本、台湾などのアジア系食材も取り扱ってくれています。

ありがたや~!!

私は引っ越してくるまでこの事実を知らなかったのでこれは嬉しい誤算でした。

具体的に下記にご紹介します。

① 中国系スーパーで手に入る日本食材 ~調味料編~

  • しょうゆ(でももはやしょうゆはグローバルスタンダード。普通のスーパーでも入手可能です。)
  • 味噌
  • やきとりのたれ
  • 焼き肉のたれ
  • めんつゆ
  • みりん風
  • 七味唐辛子
  • カレールー
  • ごま油
  • キューピーマヨネーズ

② 中国系スーパーで手に入る日本食材 ~常温編~

  • がり
  • 海苔
  • インスタントラーメン
  • ふりかけ
  • ぽっきーとかちょっとしたおやつ
  • 乾燥大豆
  • 中国のお米

③ 中国系スーパーで手に入る日本食材 ~冷蔵・冷凍編~

  • 豆腐
  • 油揚げ
  • 餃子・しゅうまい・春巻きの皮
  • 冷凍餃子
  • 冷凍肉まん
  • 納豆(でも45g×3パックが6ユーロしますので高級品です…!)

④ 中国系スーパーで手に入る日本食材 ~野菜編~

  • にら
  • れんこん
  • 長ネギ
  • もやし
  • えのき
  • えりんぎ
  • にんにくの芽
  • オクラ
  • 大根
  • さといも
  • さつまいも
  • 長芋
  • 白菜

他にもあるかもしれませんが覚えている限りザっとこんな感じです。

意外となんでもありますよね!中国系スーパー!!

このスーパーの存在を知ってからは料理の幅がぐんと広がりました。

おまけ

言うまでもなく価格は日本の2~3倍です。(大都市の日系スーパーでも同様です)

それでも手に入れることができるだけありがたいですね。

野菜は意外と日本とほとんど同じ価格で手に入れることができます!!

嬉しいー!!

焼き肉のたれは大人気なのか、見かけたときに買わないとすぐに売り切れになります。

まだあるからいっか~

と思っていると次に行った時にはもうなくなっていてしばらく入荷待ち状態になっていることが多いです。

見かけたらすぐ購入を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました