私が賃貸物件を探すにあたって重視した点がいくつかあります。
特に子連れ引っ越しのご家庭は気になる方が多いと思う点をピックアップしました。
ぜひ参考になさってください。
こちらもぜひ


01: なぜセントラルヒーティングではない物件を探すのか
まずセントラルヒーティングというのは何かというと
マンション(こちらではフラットといいます)に入居する人が各々の部屋で暖房をつけたり消したりするのではなく
マンション一棟全体で暖房が管理されてるということです。
例えば1月から3月は朝10時から夜9時まで暖房つけますよー
みたいな。
その時間になると部屋の暖房が自動でスイッチONになります。
大抵は部屋で強弱の調整ができるようになっていて暑ければゼロにすると暖房は消えます。
セントラルヒーティングのメリットは光熱費を抑えられること(らしい)です。住んだことないので実際はわかりませんがそう聞きました。
ですが私にはデメリットが大きすぎるので却下しました。
それは暑ければ消すことはできますが逆に決まった期間、時間外でいくら寒いと思っても暖房はつけられないのです。
それに耐えられない場合は自分で電気屋さんでヒーターを買ってつける人もいるそうです。
冬の最低気温は0度にもなることがあるスペインバスク地方。
子どももいるので寒さはやっぱり大敵です。風邪ひかれても困りますし…。
プラス冷え性、寒がりの私には恐怖でしかないのでセントラルヒーティング物件は却下しました。
02: なぜ駐車場付きにこだわるのか
車を所有していない方は関係ないのですが。
まず各家庭での車所有率はまあまあ高いにもかかわらず駐車場付き物件がとても少ないです。
で、車を所有していて駐車場のない物件に住む人はどうするかというと
路上駐車します。
でもスペインて意外と道が狭くて一方通行も多いんです。
なのでこの駐車スペースもまた争奪戦。
毎日仕事から帰ってきて車を停めるスペースを見つけるために何分もグルグル家の周辺を探し回る。
考えただけでもストレスですよね。
しかもやっと見つけたと思っても道幅も狭く前後にもキチキチに車が停まっている。
そこに縦列駐車する。
いつ誰にぶつけられても擦られてもおかしくない状況です。
しかもここはスペイン。
ちょっとくらい擦ってもおそらく知らん顔。
ついでに言うと
買い物したり出かけたりして疲れて帰ってきたときもまた駐車スペース探しから始まり、やっと見つけてもそこからまた大荷物を持って子どもを連れて家まで歩く・・・。
やっぱりストレス半端ない・・・。
以上のことを考慮してお金を払ってでも駐車場付きの物件にしようということになりました。
03: 注意!駐車場付き物件でも駐車場が遠いことがある!
駐車場付き物件とホームページに掲載されていても実際見に行くと駐車場は歩いて5~10分くらいの離れた場所…。
なんてこともよくあります。
内覧するときは駐車場もよくチェックしましょう!
その点でも私たちが契約したマンションは地下直通エレベーターで駐車場にすぐアクセスできるのは高ポイントでした。
まとめ
家探しの条件、価値観は人それぞれですが今回の件は意外と当てはまる人が多いのではないでしょうか?
参考になれば幸いです。
コメント