現在スペイン在住ですが過去に5年ほどアメリカに住んでいました。
最近は減りましたが海外に住む=英語ができるようになると思っている方多々・・・。
「海外に住めば英語話せるようになるんでしょ?」
「英語できるようになった?」(一時帰国時)
と何度言われたことか・・・。
第二言語を勉強中の方であれば分かると思いますがそんな簡単に習得できるものではありません。
結論から言いますとただアメリカ(もしくは英語圏)に住んだからと言って英語が話せるようには決してなりません。
ましてや私の場合夫も日本人。5年間の間にだいぶ英語力は伸びたと思いますがそれでもまだまだ現地の方の言っていることを100%理解するなんて夢のまた夢・・・のままアメリカ生活は幕を閉じました。笑
以下に当時の実際の生活の様子を記しました。英語ペラペラ~にはなりませんでしたがアメリカに住む前よりは多少向上したと思います。
アメリカに住んでいるからって四六時中英語を使うわけではない!
パートナーや家族と使う言語が日本語の場合、一日の間に使う言語は90%日本語です。
いや試したことはありますよ。英語力向上のために英語で会話しよう!ってね。
でも続くわけがない!笑
お互いの言いたいことを100%理解しあえないし細かいニュアンスも伝わらない。時間もかかる。ストレス過ぎて即終了です。
かと言って街中で見知らぬ人と会話ってそうそうしないですよね。
スーパーマーケット、レストラン、近所の人と軽ーく挨拶程度の会話はするかもしれませんが用事もないのに他人とベラベラ話しませんよね。日本にいてもそうですよね。
そうなると英語圏に住んでいても英語を話す機会ってそんなに毎日毎日ないんです。お仕事されている方は別として。
それにね…悲しいですが頑張っていろんなところに出てコミュニケーションとろう!と話しかけたり輪に入ろうとしても会話についていけなかったり「あーこの人話せないんだ」みたいな態度をとられることも多々です。
家でコツコツ英語の勉強をする&ESLに通う日々
そんなわけで日本に居るときと同様家でコツコツ英語学習を始めました。
それと同時に現地のESL(English Second Language)Schoolに通い始めました。
ESLは英語を第二言語として学ぶ人のための学校でアメリカではなんと!無料で通うことができます!素晴らしい!!
だいだい6段階くらいのレベルにクラス分けされレベル1だとアルファベットを一から学ぶ感じです。入学時にテストがありその結果で振り分けされます。
レベル6くらいになると旦那さんがアメリカ人なんて人もちらほら。
私からすれば通う必要ないじゃん!って思うくらいスピーキングはできていたりするのですが…。
通う理由は人それぞれ。文法があいまい、リーディングが苦手などさまざまです。
最終的にはESLに3年くらい通い同時に家でも英語学習を継続していました。
(ESLの様子、自宅学習の詳細は長くなるので別で記しますね。)
その後出産、育児という逃げ道を見つけてしまった・・・で忙しくなった私はそのままなんとなーく英語学習からフェイドアウトしていきました・・・。笑
とはいえ子どもを英語環境に沢山触れさせよう!と現地の子ども向けのイベントにどんどん参加したり別の形で英語に触れていく機会は増えました。
第二言語として英語を学ぶ人同士の方が仲良くなれる
ESLに通って一番よかった!と思ったことはやはりアウトプットの練習になったことです。
ひよっこ同士の会話なので全く緊張もしないし間違えていてもお互い気にしない。(というか完璧な英語を話そう!と縮こまるのは日本人くらい)
スピードもゆっくりなので聞き取れる!(でもその国々でなまりがあるのでたまに聞き取りづらいことも…。そこはお互い様☆彡)
そして何よりコミュニケーションとることが楽しい!♪
こうしてたくさんの人と会話していくことでスピーキング力は鍛えられましたし、本当に心から信頼できる、気が合う人とも若干名ですが知り合うことができました。そのお友達とは今でも繋がっています。
100%言葉を理解しあえなくても分かりあえる人とは分かり合えるんですね。
今でも私にとっては大切な友人です。
コメント